お問い合わせはフリーダイヤル 0120-989-772 まで (月~金 朝10時~夜9時)
FM-717では、脳波を検出してグラフ、数値で表示し、選択した脳波の強さが設定レベル(スレッショルド)を越えたことを信号音(フィードバック音)で知らせる機能により、日頃認識することが困難な、自分自身の心理・生理状態の変化を、状況に合わせて自己制御することが可能になります。
特に、人間が最も良い状態の時に多く出現するα波の増強に最適なツールです。
本体

| 1 | 電源ボタン | 電源をON・OFFします。 |
| 2 | 電源ランプ | 本機の電源ON時に赤く点灯します。バッテリー容量低下時には点滅します。 |
| 3 | 画面調整ダイヤル | 画面のコントラストを調整します。 |
| 4 | イヤホーン端子 | お持ちのイヤホーンを接続します。 |
| 5 | 操作ボタン(多機能ボタン) […][‥][・][▼] |
操作ボタン表示操作ボタン用画面表示(液晶画面)に対応して本機を操作します。 |
| 6 | センサーバンド端子 | センサーバンド(付属)を接続します。 |
| 7 | 音量調整ダイヤル | フィードバック音、機能開始/終了ブザー、バッテリー容量不足ブザーの音量を調整します。 |
| 8 | 液晶画面 |
センサーバンド

| 1 | 前面電極 | 額に密着させます。 |
| 2 | クリッップ電極 | 左耳たぶに取り付けます。 |
| 3 | センサープラグ | 本体のセンサーバンド端子に接続します。 |
仕様
| 本体 | |
| 外形寸法 | 幅240×奥行き162×高さ60?o |
| 重量 | 1.1kg |
| 電源 | ACアダプターDC7V |
| 予備内蔵バッテリー |
種類 NICD |
| 充電時間 約8~10時間(電源OFF時) |
|
| 連続使用時間 約20分 | |
| 消費電力 | ACアダプター使用時10W |
| 内蔵ニッカド電池使用時3W | |
| 液晶画面 | 寸法 6インチ |
| 解像度 320×240ドット | |
| 検出 | |
| 中心周波数 |
ベ ー タ 波 22.0Hz |
| アルファ波3 12.5Hz |
|
| アルファ波2 10.0Hz | |
| アルファ波1 7.5Hz |
|
| シータ波 5.0Hz | |
| スレッショルド | 5, 7.5, 10, 15, 20, 30, 50, 無効 |
| 入力インピーダンス | 10MΩ以上 |
| ハム除去率 | 50dB以上 |
| フルスケール切換 | 50、100μV |
| コンピュータデータ出力表示 | データ出力 シリアル |
| CPU | HD64180 |
| センサーバンド | |
| 外形寸法 | 幅115×奥行き170×高さ250?o |
| コード長さ 1900?o | |
| 重量 | 80g |
| 電極材料 | 前面電極 ニッケルメッキ |
| 耳クリップ ステンレス | |
| 3電極平衡型ヘッドバンド方式 | 測定電極A(左耳電極) |
| 測定電極B(右前面電極) | |
| アース電極(左前面電極) | |